サペレメソッド

【サペレメソッドとは?】

サペレ(SAPERE)とは

「知る」「味わう」を意味するラテン語。

子ども自らが五感(触る・見る・聞く・嗅ぐ・味わう)を使って

主体的に体験することで、食の楽しさを発見する食育活動です❁


「食べ物で遊ぶ…良くないのでは?」

サペレメソッドは2歳から5歳までの未就学児が主な対象です。(内容によっては小学生以上も可能。)

北欧では0歳からおこなっているところもあります。

幼い子ども達はまだ物への理解が薄く、りんご・机・ペン…どれが「食べるもの」という概念がまだありません。

食べ物に親しむことで「食べるもの」を理解していきます。

五感で感じて理解することで、食べ物に対する「好き」を増やすことができるのです。


また当教室では、地域の農家さんから直接無農薬・減農薬野菜を仕入れています。

お口にいれても安心安全なものを使用しております。


どんな人におすすめ?

親子で体験してもらうことで、保護者の方もお子さんの食への理解を深めていただけます。


「苦手な食べ物がある。どんな調理方法を試しても食べてくれず困っている」

「手でぐちゃぐちゃしたり、食べ方が気になる。」


そんな方にこそ、体験してほしい活動です(^^)

【主な活動について】

❁鎌ケ谷ひかり幼稚園「おもちゃ図書館」企画  

【野菜に親しもう!】

 対象:未就園児とその保護者

 参加費:無料

 2024年1月より、サペレメソッドのアドバイザーを務めております。

 イベントの日程など、詳細は鎌ケ谷ひかり幼稚園へお問い合わせください。